表記統合辞書 利用マニュアル

ver.1.0 (2005-07-11)


 山口昌也,桐生りか,田中牧郎 (独立行政法人 国立国語研究所)




目次





はじめに

1.『表記統合辞書』の内容

2.『表記統合辞書』の形式

2.1 物理形式

2.2 例

第1フィールド 第2フィールド 第3フィールド 第4フィールド 第5フィールド
例1 編みもの アミモノ 名詞-一般 編みもの/編み物/編物
例2 編み物 アミモノ 名詞-一般 編みもの/編み物/編物
例3 編物 アミモノ 名詞-一般 編みもの/編み物/編物
例4 すばやい スバヤイ 形容詞-自立 形容詞・アウオ段 すばやい/素早い
例5 素早い スバヤイ 形容詞-自立 形容詞・アウオ段 すばやい/素早い
例6 厩舎 キュウシャ 名詞-一般 きゅう舎/厩舎
例7 鳩舎 キュウシャ 名詞-一般 きゅう舎/鳩舎
例8 きゅう舎 キュウシャ 名詞-一般 きゅう舎/厩舎/鳩舎

例の見方

3.統合のための規則

 IPADIC の辞書項目のうち,

であり,次の規則に合致する辞書項目同士は,同語とする。ただし,品詞が「名詞-固有名詞」の辞書項目については,対象外とする。なお,以下の規則中に示した実例は,左から IPADIC の「読み」,「品詞」,同語と判断される「見出し(語)」の列である。

4.未解決の問題

5.連絡先等

謝辞