[PukiWiki]

全文検索システム『ひまわり』/利用者マニュアル/1_3/1.『ひまわり』とは の変更点

Top/全文検索システム『ひまわり』/利用者マニュアル/1_3/1.『ひまわり』とは

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 全文検索システム『ひまわり』/利用者マニュアル/1_3/1.『ひまわり』とは へ行く。
  • 全文検索システム『ひまわり』/利用者マニュアル/1_3/1.『ひまわり』とは の差分を削除

#navi(../)

*1.『ひまわり』とは [#a11fc20c]
 『ひまわり』は,言語研究用に設計された全文検索システムです。XML 文書から特定の文字列を高速に検索することができます。

 『ひまわり』の主な機能は,次のとおりです。

- XML 文書に対する高速な全文検索機能
--検索対象の資料を XML 文書として記述すれば,さまざまな資料を検索対象とすることができます。現在,『ひまわり』で検索できる資料の例を次に挙げます。
---『太陽コーパス』
---『日本語話し言葉コーパス』(CSJ)
---『分類語彙表』
--XML 文書の要素,属性を検索条件として指定することができます。
--インデックス(Suffix Array 方式)を利用して,高速な全文検索を実現しています。
-言語研究支援機能
--検索結果を KWIC (''K''ey ''W''ord ''I''n ''C''ontext) の形式で表示することができます。
--検索結果を KWIC (''K''ey''W''ord ''I''n ''C''ontext) の形式で表示することができます。
--XML 文書の要素や属性として付与されたさまざまな情報を,資料に適した形で閲覧することができます。例えば,書誌情報,引用情報,著者情報などの付与情報を参照することができます。

#navi(../)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS