[PukiWiki]

Webデータに基づくサ変動詞用例データベース の履歴(No.14)


  • 履歴一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • ソース を表示
  • Webデータに基づくサ変動詞用例データベース へ行く。
    • 1 (2013-02-04 (月) 19:40:33)
    • 2 (2013-02-04 (月) 21:20:04)
    • 3 (2013-02-04 (月) 21:21:30)
    • 4 (2013-02-04 (月) 21:21:58)
    • 5 (2013-02-05 (火) 17:34:17)
    • 6 (2013-02-05 (火) 17:35:37)
    • 7 (2013-02-05 (火) 17:37:53)
    • 8 (2013-02-05 (火) 17:38:50)
    • 9 (2013-02-05 (火) 17:42:07)
    • 10 (2013-02-05 (火) 17:59:52)
    • 11 (2013-02-05 (火) 18:03:14)
    • 12 (2013-02-05 (火) 18:03:51)
    • 13 (2013-02-05 (火) 18:04:29)
    • 14 (2013-02-05 (火) 18:05:14)
    • 15 (2013-02-05 (火) 18:11:47)
    • 16 (2013-02-05 (火) 18:20:03)
    • 17 (2013-02-05 (火) 18:20:03)
    • 18 (2013-02-05 (火) 18:20:03)
    • 19 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 20 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 21 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 22 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 23 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 24 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 25 (2017-03-24 (金) 17:19:41)
    • 26 (2017-03-24 (金) 09:00:00)

言語データベースとソフトウェア

「Webデータに基づくサ変動詞用例データベース」とは†

検索サイト

 このデータベースは,サ変動詞研究用の基礎データを提供することを目的として,Webデータから機械的に構築したものです。なお,ここで言う「サ変動詞」とは,「サ変名詞+する」タイプの動詞のことです。本データベースの機能は,次のとおりです。

  • サ変動詞動詞検索
  • 格要素・用例一覧の表示

 なお,本データベースは,国立国語研究所共同研究プロジェクト「文脈情報に基づく複合的言語要素の合成的意味記述に関する研究」の研究成果です。

↑

使ってみる†

  • 「Webデータに基づくサ変動詞用例データベース」へ
  • 更新情報
  • 収録データについて
    • 形態素解析システムJUMAN(ver.6.0)の辞書の「サ変名詞」から5596語収録しています。
    • 用例データベースを構築する方法は,「Webデータに基づく複合動詞用例データベース」と同一です。
↑

使用上の注意とお願い†

  • 使用条件をご了承の上,本データベースをご利用ください。
  • 本データベースに対するご意見,不具合のご報告などは,himawari_mail_ninjal.png までお寄せください。いただいたご意見,ご報告に対するお返事はお約束しかねますが,今後の改良に役立てさせていただきます。
↑

関連リンク†

  • 共同研究プロジェクト「文脈情報に基づく複合的言語要素の合成的意味記述に関する研究」
  • 国立国語研究所

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS