[PukiWiki]

観察支援ツール FishWatchr/Mini/履歴 の変更点

Top/観察支援ツール FishWatchr/Mini/履歴

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 観察支援ツール FishWatchr/Mini/履歴 へ行く。
  • 観察支援ツール FishWatchr/Mini/履歴 の差分を削除

#author("2023-01-07T20:58:10+09:00","default:rd","rd")
#author("2023-01-07T20:59:52+09:00","default:rd","rd")
[[観察支援ツール FishWatchr/Mini]]

* 変更履歴 [#xa2897a8]

//- 2019-xx-xx(今後の変更・修正,新規機能の追加)
//- 今後の変更・修正,新規機能の追加
- 2023-01-07 (ver.2.1)
-- [修正] 時系列グラフで指定された区間未満の観察時間(通常60sec)だと,アノテーション結果がグラフ表示されない不具合を修正
-- [変更] jsのライブラリを最新版に更新
-- [変更] jsのライブラリを最新版に更新(とそれに伴う対応)
- 2021-12-20 (ver.2.0)
-- 安定版をver.2.0へ移行
-- ver.2.0b02からの変更はない
- 2021-05-11 (ver.2.0b02)
-- [変更] UIの改善
--- ビデオ表示画面をフルスクリーンに変更
--- 時系列表示範囲をdragで指定できるように変更
--- ボタン押下の視認性の向上
--- など
-- [変更] jQuery, jQuery Mobileに依存しないよう,コードを書き換え
- 2020-10-13(ver.1.12)
-- アノテーション結果の同期方法として,各観察者の観察開始時間からの経過時間のみで同期するオプションを追加
- 2020-03-06(ver.1.11)
-- [新規] [[接続時のオプション>../manual/preparation#p87ea6b9]]でビデオIDを指定できるようにした。
- 2019-12-05(ver.1.10)
-- [新規] ローカルのビデオファイルを参照できるようにした
-- [修正] YouTubeビデオとURLで指定したビデオを一定の順序で閲覧した時,正しくビデオが表示されない不具合を修正
-- [変更] 時間記録メニューの構成とデフォルト選択値を変更
- 2019-11-02(ver.1.9)
-- [新規] 時系列グラフを注釈属性の積み上げで表現できるようにした
-- [新規] 時系列グラフに出力する注釈属性を選択できるようにした
-- [修正] 単一属性の注釈を時系列グラフを表示する際,帯のツールtipsが表示されなくなる不具合を修正
-- [変更] ブラウザキャッシュの有効期限を明示的に設定(12時間) 
- 2019-07-01(ver.1.8)
-- [新規] ビデオをYouTubeのビデオIDだけでなく,URLで指定できるようにした
- 2019-05-08(ver.1.7.2)
-- [修正] 時系列グラフからのビデオ再生時,表示するデータがないと,ページ遷移処理が破綻する不具合を修正(空のグラフを表示)
-- [変更] 時系列グラフからのビデオ再生時,再生位置が12時間を越える場合,エラー表示するようにした
-- [変更] 録画開始時刻の設定画面で,手動入力の場合,デフォルト値を設定するよう変更
- 2019-04-11 (ver.1.7.1)
-- [修正] 撮影開始時刻より前のアノテーションを含む場合,時系列グラフからのビデオ再生時刻が正しく設定されない不具合を修正
-- [変更] 時系列グラフからのビデオ再生時刻について,指定時刻よりも10秒前から再生するように変更
- 2019-03-27(ver.1.7)
-- [修正] 観察開始時刻の設定終了直後,他の機能のボタンが押されてしまう不具合を修正
-- [新規] 時系列グラフのカテゴリに「_YOURS_」(自分の行ったアノテーション)を追加
-- [新規] 「グループ用サイト」(実践後のアンケートサイトなどの指定を想定)を設定するオプションを追加
-- [新規] 観察開始時刻の設定画面に現在設定されている時刻を表示するようにした
- 2019-03-22(ver.1.6)
-- [修正] 設定読み込みボタンで設定を読み込む場合,初回読み込みに必ず失敗する不具合を修正
-- [修正] ビデオを一度再生すると,ビデオIDを変更しても,その設定が反映されない不具合を修正
-- [修正] 時系列グラフからビデオ再生する場合,指定した時間から再生されない不具合を修正
-- [新規] 設定の保存項目にビデオIDを追加
-- [変更] 「設定の読み込み」ボタンでは,URLによる設定ファイルの指定を廃止し,グループ名のみの指定に変更
-- [変更] (上記の変更に伴い)設定の保存結果は外部からは閲覧できないように変更

- 2019-02-26(ver.1.5)
-- [修正] 時系列グラフで不正な時刻が表示される不具合を修正
-- [新規] 時系列グラフの時間部分をクリックすると,当該シーンのビデオ(Youtube)を参照できるようにした
-- 
- 2019-02-12(ver.1.4.1)
-- [修正] UI文字列の翻訳し忘れを修正
-- [修正] Chromeでポップアップ表示後,不正なページの遷移が発生する不具合を修正
- 2019-02-01(ver.1.4)
-- [新規] グループ設定URL配布用のQRコード表示機能を追加
- 2018-11-15(ver.1.3.1)
-- [修正] 警告や結果表示用のポップアップウィンドウが表示された直後に閉じてしまう不具合を修正
- 2018-11-05(ver.1.3)
-- [新規] 「時間記録」機能で手動で録画開始時刻を入力できるようにした
-- [変更] 管理用の機能(設定保存,時間記録)は,右上のツールメニューにまとめるよう変更
-- [変更] グラフ機能の「経過時間」表示において,最後に「時間記録」で指定した時刻を基準とするよう変更(従来は,最初に記録した値を利用していた)
- 2018-05-25 (ver.1.2.1)
-- [修正] 不正なユーザ名が入力された時のエラーメッセージを修正
-- [修正] 設定ファイル読み込み時のエラーメッセージを修正
-- [修正] アノテーションボタンをタッチして,スクロールすると,アノテーションされてしまう不具合を修正。アノテーションされるタッチは,次のとおり。
--- タッチ位置の変化が縦方向で25px以下の場合
--- タッチ開始と終了間隔が500msec以下の場合
-- [変更] アノテーションボタン上のタッチによるスクロール禁止(ver.1.2で導入)を解除
-- [変更] グラフ機能のサマリーグラフで,項目の順番をアノテーションボタンの順番で表示するよう変更
--- 「ボタン」タブで設定されている順序になる。
--- 未定義の項目は文字コード順にソートされる。
-- [変更] 設定のロード時,ボタンなどを操作できないように,画面をロックするように変更(設定のロード中の観察開始を防止)
-- [変更] グラフページへの画面遷移時のUIのちらつきを軽減
-- [変更] グラフページでダブルタップによるズームが発生しないように変更
-- [変更] 誤操作を防ぐため,グラフページでラベルなどのすべてのテキストを選択できないように変更(従来はグラフ部分のみ)
-- [変更] 観察開始前にグループ名のチェックをするように変更
- 2018-04-25 (ver.1.2)
-- [修正] ロード中表示用のgif画像(くるくるするもの)へのリンク切れを修正
-- [新規] ユーザインターフェイスの多言語化(日本語・英語)
-- [変更] ナビゲーションバーに日本標準時サイトへのリンクを追加
-- [変更] アノテーションボタンを押したときに,ページがスクロールしないように変更
-- [変更] ユーザ名などの入力フォームにフォーカスを合わせた時,自動的にズームされないようにフォントサイズを変更(iOS用) 
- 2018-04-07 (ver.1.1.2)
-- [変更] 一部の棒グラフを属性の累積表示(積み上げグラフ)するよう変更
-- [修正] グラフ画面の属性選択時にテキスト選択されてしまう不具合を修正
- 2018-03-09 (ver.1.1.1)
-- [変更] アノテーションデータが一つ入力された段階(2属性のアノテーションの場合は,両方の属性が入力された段階)で,ボタンを点滅させるよう変更
- 2018-01-04 (ver.1.1)
-- [新規] 属性別グラフで,「評価(平均)」「観察者」オプションを追加
-- [変更] 2属性の観察モードでは,2属性入力しないと一つのアノテーションとして保存しないように変更
-- [変更] 属性別グラフの時間表示オプションは廃止し,「時間」グラフのみに変更
-- [変更] ユーザ名,グループ名の前後の空白は,自動的に削除するように変更
-- [修正] 属性別グラフでマウスオーバーしたとき,ポップアップのタイトルが実際の値と異なる不具合を修正
//-- [修正] 観察回数(保存数)が1回だと,グラフ表示時に内部エラーが発生する
- 2017-11-15 (ver.1.0)
-- [修正] グラフ表示でヒストグラムの区間幅表示とグラフの表示が一定の条件で一致しない不具合を修正
- 2017-10-19
-- [修正] ショートカットキーに割り当てられた文字がユーザ名,グループ名欄に入力できない不具合を修正
- 2017-10-02
-- [新規] 観察用ボタンへのショートカットキーを追加
- 2017-09-05
-- [修正] 時間情報の保存時にエラーが発生する不具合を修正
- 2017-08-31
-- [変更] 起動オプションconfigでグループ名も指定できるよう変更
- 2017-08-03
-- [修正] グラフの時間表示オプションを変更した時,スライダの時刻設定が初期化されてしまう不具合を修正
- 2017-08-02
-- [変更] 属性別グラフで,頻度0の属性も表示するよう変更
-- [変更] 属性別グラフの属性をソートするよう変更
- 2017-07-20
-- [新規] 設定の保存機能を追加
-- [新規] グラフ時刻表示オプションの追加
-- [変更] UI配置の見直し
- 2017-07-14
-- [新規] グラフ機能を追加
- 2016-11-28
-- [修正] オートセーブ時に,誤って,結果リストの最も古い結果を保存してしまう不具合を修正
- 2016-11-17
-- [修正] 設定ファイルのオートセーブ・オプションが正常に機能しない不具合を修正
- 2016-11-12
-- [新規] 観察結果の自動保存機能を追加
-- [変更] 同期用の時刻記録ファイルに連番をつけるよう変更
-- [修正] 一部のポップアップが自動的に閉じてしまう不具合を修正
- 2016-11-08
-- [修正] トップページのinfoアイコンが2重に表示される不具合を修正
-- [変更] 同期用の時刻記録ファイルの接頭辞を変更
- 2016-11-04
-- [新規] 外部サイトの設定ファイルをURLで指定できるように拡張
-- [新規] 設定ファイルの文字コードを推定するように拡張
-- [新規] 同期用の時刻記録機能を追加
-- [修正] 設定ファイルを読み込んだ時,空文字列が読み込まれない不具合を修正
-- [修正] 注釈ファイルの開始時間(/comment_list/@start_time, /comment_list/set/@original_start_time)が誤って出力される不具合を修正
- 2016-07-12
-- [新規] 設定ファイル機能を追加
-- [変更] ユーザ名・グループ名に使える文字として,アンダーバーを追加
- 2016-07-07
-- [修正] ユーザ名・グループ名の入力チェック時の不具合を修正
- 2016-07-05
-- [新規] ユーザによるリロード,「戻る」の抑制
- 2016-07-03: 公開開始

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS